ノジングの考え方 | |
![]() 多くの場合、アオリイカはボトムでのってくる。よほど数の濃いポイントでない限り、これは事実である。しかも、大型は必ずと言っていいほど、ボトム付近のエサを食べている。つまり、ボトムを狙うことが確実な釣果、且つ、大型を選んで釣る事につながるのである。 |
![]() |
小型はボトムに近づくと狙われる |
![]() |
![]() |
![]() |
エギを浮かせすぎると、ボトムから浮いている小さめのアオリイカが、先にのってしまう。 | エギでボトムを叩いていれば、ボトムにいる大型のアオリイカがのってくる。小型のアオリイカはのりにくい。 |
![]() |
![]() |
シャクリ方のコツ | |
![]() エギを浮かせないためには、ロッドをあおった時に上で止めたらダメ ! 「ビシッ!」 の 「ビ」でしゃくって、 「シッ!」 で素早くロッドを寝かす感じでしゃくる。 これがロッドの反発でエギの浮きあがりを防ぐためのテクニックだ。 |
![]() |
エギの動き | ||
![]() |
![]() |
![]() |
エギは頭を上げてテールを下げる |
エギは頭を下げてテールを上げる |
|
![]() |
![]() |