今回は、シーバスを釣ろうと思い釣行した。行き先は、涸沼。あまり行く人はいないけど、壺に填ると結構釣れる。という場所。さて、着いたのがPM2時。時間はたっぷり有るので、久々にハゼを釣ることにする。のべ竿でガン玉と針だけのシンプルな仕掛けで餌はジャリメ。始めて直ぐにはなかなかアタリが無かったが、場所をちょっとずつ移動してたまっている場所を見つけると、ブルルルっと久々な良いアタリ。でも、良いアタリほど得てして小さいサイズが多い。実際に釣れてくるのは10cm足らずの小さいサイズ。
あれやこれやとやっていると、夕方近くになってきた。そこからアタリの出方が変わった。ブルッで終わる。そのまま聞くとグッとした重みが乗っている。そのままキュッと合わせるとキューーンと糸鳴りするような良いサイズ。20cmクラスの良型。このパターンが多くなってきたが、当初の目的シーバスも良い時間なので、ハゼを諦める。
バコバコ状態
暗くなる前に車に戻って準備しておいたタックルを取りそのままハゼのポイントでロッドを振るとベイトのボラが集団化し始めるとそこかしこでバコ!ジュボ!っとボイルが始まる。人間ボイルを見ると当然同化させる為に表面近くにルアーを持っていくことに集中すると思う。私もそうで、使ったルアーはグース125。いきなりでるが、乗らない。そこからどうにもならない状態に陥った。
何を引いても何をやっても食わない。唯一出たのは、TDペンだが、ティップにコン!と来るくらいのショートバイト。吸いきれるサイズではない奴らが食ってくる。結局3バイトノーフィッシュという最悪の状態で、魚っけの無い状態になり、諦めて大洗港へ。
アジでもいいかぁ
今回は、仕事場の同僚が一緒なので何か釣らせて上げようと考えアジでも釣ろうということになった。同僚は、シーバスが釣りたかったらしいが、夕方1バイトノーフィッシュと同じ結果になっていた。2時間ほどアジを狙うが、たったの2匹。回遊している状態なので、回ってきて釣れるという状態。(家に帰って捌いたらシラスを大量に食べていた。)効率が悪いので、大洗から別な場所へ移動を考え同僚に行きたい場所を託した。
もう一度粘ることに
涸沼行き決定になり、夕方のポイントに戻る途中の道で知り合いの車が止まっている。状況を聞くと明け方が良いとのこと。更に聞き出すと知人が私達の行くポイントに居るということだったので、対岸へ行くことにした。
対岸に着いて、様子を見ると、ボラの群にたまにバコッ!とやっているが、絞りきれる状態ではない。でも、ボイルが有るなら釣れる確率はちょっとは高いと思い、此処で明け方まで粘ることにする。うんとも寸とも言わないまま時間だけ過ぎて東の空がだんだん明るくなり始めてきたその時だった。ボイルの数が増え知人にいきなりバイト。がっちりフッキング出来、やり取り開始だが、直ぐに寄ってきて釣れてのは、45cmと小さいサイズ。でも、本人には初物とあって超うれしそう。俺も続けとばかりにサラナ110イワシに変えた数投目ガツンとヒット!上がってきたのは65cmのミドルサイズ。そのまま粘るも結局釣れたのは、この2本のみ。久々に一晩中寝ずに釣りをした日だった。
今思うと
レンジの問題だったと思う。表層のベイトに惑わされたと思う。基本的には、ベイトの下にルアーを入れないといけないのに、同じ層で同化させようという考えだけが心を支配した。確かに同化させるということは間違いではないが、100匹いるボラに対して1つのルアー。確率から言うと悪いに決まっている。実際ヒットしたのは、サラナ。明らかに潜る。同僚は、スカジットデザインのシーウォッチャー。これも潜る。でも、これが正しいのかは見当がつかない。惨敗という感じの釣行だった。