2009.07.11  伊豆で夏のライトタックル


Report by  KO


とりあえずイカでも・・・

 2〜3年前から伊豆でライトタックルでショゴなどの夏の小物を釣ろうと思っていたものの、全然機会が無く、これまでやってませんでした。今回ちょうど行く機会があったのですが、今の時期はアオリもぼちぼち終わりで、青物もまだ釣れ出す前という中途半端な時期ですから、7月に入ってからは下旬になるまではほとんど行ったことがありませんでした。そこで、どうせ行くならついでに昼間普通の場所で普通にやったらどんな魚が釣れるかのチェックもしてみたいと思っていたので、特にターゲット、パターンを絞らずに1人で出かけてみました。

 金曜日の23時頃に出発。最初のポイントは前にアオリを釣った東伊豆の港。暗いうちはとりあえずイカでも狙ってみる。港には1時過ぎに着いたが、ちょっと早いので横になっていると、気付いたら2時を過ぎていた。そこで仕度をしてポイントに向かう。予定の釣り場には誰も居ない。まぁ、アオリにはちょっと遅い時期だけど釣れないこともないからやってみる。

 暗いうちは反応無し。ここは一部の根周り以外は根掛かりはほとんど無いので、明るくなったらまたデイスクイッドを使おうと思っていたが、向かい風がかなり強いのでしばらく他の4号を使っていた。すると5時頃、一瞬風が止んだすきにピンクのデイスクイッド3.5号に付け替えて投げてみた。すると1投目の最初のシャクリの後、次のシャクリに入ろうとした時に重みが乗った。が、軽い。それでも引く感触はあるのでイカだと分かる。おそらくアレだろう・・・そう、ケンサキイカだった。前回は釣れなかったので、とりあえず嬉しい一杯。しかもデイスクイッド初イカ。早くアオリを釣ってあげたいなぁ。ってゆうか、使わないと・・・(^^; どんなに素晴らしいエギだって使わなければ絶対イカは釣れないのだから・・・。その後は続かなかったので6時前には移動する。

オオモンハタ!

 ショゴは南〜西伊豆で釣れるだろうから、とりあえずは東の様子を探ろうと南下する。次に行った港は堤防先端にはかなり人が居たが、港の奥には誰も釣り人が居ない。とりあえずミノーでヘチを狙うと細長い根魚系の魚が反応するが、なかなかハリ掛かりしない。どうせ彼だろう。下の方には黒っぽいメバルのような魚がいる。そこでワームに替えて落とし込むとメバルと思っていた魚がいきなり突進し、ワームをくわえて反転した。そこでアワセると上がったのは16cmほどのハタだった。キジハタ・・・ではない。帰ってから調べると尾鰭後端真ん中に白い縁取りがあるのでオオモンハタのようだ。いきなりこんなのが釣れるなんてやっぱり伊豆って凄いなぁ・・・。その後はアナハゼくんが適度に遊んでくれた。

 少し先の陰になっている所を狙うと小さい魚の群れが反応したが、小さいのでハリ掛かりしない。おそらくムツっ子だろう。よく見るとその底の方では20cmぐらいある銀色っぽくてちょっと縞があり、幅が広い魚がいてワームを落とすとそこそこ反応したが釣れなかった。あれはいったい・・・? 正体はのちに判明する。

 車で少し走って場所移動。スロープや岸壁を狙うも反応無し。そこで捨て石周りを探るとロープの陰に白っぽい魚が2〜3匹いた。よく見るとメバルだった。日中のせいか水温のせいかは分からないが、メバルがかなり白っぽくて銀色っぽく見える。なんだ、さっきの魚はメバルだったのか〜(メッキだと思いました?(^^;)。ちょっと誘ってみてもなかなか反応しなかったが、少しするといきなり引っ手繰った魚がいた。釣り上げてみると赤い。あれ、カサゴに化けちゃった? わけはなく、石の下にいたのが誘いに我慢できずに出てきたようだ。そのせいでメバルもどこかに行ってしまったので場所移動。ここまででイカも含めて4目釣れたので、何目釣れるかも興味あるところ。

そこだ!

 しばらく南下した港でスロープ周りをやるもダメ。そこでワームに替えてヘチをリフト&フォールして行くとまた黒い陰が飛び出してワームをくわえた。アワセると宙を舞ったのは12cmと小さいながら、またオオモンハタ。2匹目が釣れたとなると結構いるのかな? それならもっと大きいのを狙いたいな〜、って,外か。余計なことはせずにそのまま小物狙いを続ける。よく見ると3〜4cmで5〜6匹で泳ぐおチビちゃん達は紛れもなくメッキの群れ。もう、そんな季節なんだな〜。

 帰り際、港内に排水が出ている所があり、周りには魚が群れていたので、セイゴでもいるかなとワームを落とし込むといきなりアタリがあり、釣れたのは小さいメジナだった。餌で岸壁を狙えばいくらでも釣れるが、ワームでは初めてなのでちょっと嬉しい。その後も排水の流れにまかせて漂わせていると何度かアタリがあったが、口が小さいのでなかなかハリ掛かりしない。正体も分かったことだし、また移動する。
 
 次はいよいよ南伊豆でショゴ狙い。いくつかの港をやったが姿は見えず。12時半ぐらいまでやったが反応が無いので、風通しのいい港の脇で14時まで仮眠を摂る。起きてからはその港でまたショゴを探す。

 一応岸壁や船の間などをやってみたが反応が無いので、またワームに替えてヘチをリフト&フォール。すると少し行ったところで船の下から出てきてワームの前で反転して行く魚がいた。「そこにいたのか〜」ならば、「そこだ!」とその船と隣の船の間をワームでトゥイッチして来る。すると、左右の船の下からショゴが次々に飛び出してきてアタックした。5〜6回目のアタックでようやくヒット。釣れたのは16cmほどだったがようやく見つけた。しかも、もっと大きいのもいた。期待して2投目。が、全く反応無し。アレ、もう見切っちゃった? ワカシ狙いでは何度か釣ったことはあるが、ショゴの見切りは本当に早い。急いでミノーに付け替えて投げてみるが音沙汰なし。それで隣の船の横を通すとようやくヒット。釣れたのはほぼ同じサイズ。そしてその後は全く反応が消えてしまった。取りあえず釣れたので良しとし、次の港へ。

 ところが、まだ大丈夫かと思っていたが早いところはもう海水浴場となっていて駐車場が有料になっていたり、閉鎖時間が近いので入れなかったりして、思うようにできない。結局、この後は西伊豆まで行って岸壁からブレイクを狙おうと思っていたら、そこには10人ぐらいのグループが。しかたなく横の港内を狙ってみたが反応無し。そこでメタルジグに付け替えて底から広く探ってみることにした。すると2投目にヒット。18cmといくらかサイズアップしたが、ここではここまで。

メッキも・・・

 夕方は少しちょい投げをしようかと思っていたが、入れなかったり、前日の強風でかなりうねりと濁りが強かったりして良さそうではないので、そのままルアーでの小物釣りを続けた。次の港はダメ。その次の港にはショゴがいたが暗くなって来たせいか反応は良くない。よく見ればここには十分釣りの対象になりそうなメッキもいたがヘチにボケッと定位していてろくに反応しない。最後にやった小さな河口ではセイゴらしき魚を掛けたがバラシてしまい、7目めを釣りそこねたところで、今回の夏のライトタックル釣行は終了となった。

 とりあえず、ショゴは釣れましたが鉛筆カマスやムツっ子ならそれほど苦労しないで釣れるんじゃないかと思ってましたが、ちょっと甘かったですね。それでも色々と釣れてくれたのでなかなか楽しめました。で、帰って来ると野地さんは同じ日にしっかりカマスもムツっ子も釣っているのを知ったのでした・・・チャン、チャン(^^;