2025.0429  春アジング

Report by  T-Ya


今年は多い?

 例年通り、冬の終わりとともに今シーズンの小アジ釣りは終了したつもりでいたが、釣果情報を見ているとまだあちこちで釣れているらしい。春はあまり釣れないイメージがあったが今年は多いのか?ならば行ってみようと思っていたが週末の天気が悪かったり都合が合わなかったりしてなかなか行けなかった。そしてGWになったが混雑は嫌だったので連休後に行こうかと。ただGW前半は飛び石なので前後が平日ならば空いているかも、ということで4月29日に行くことにした。

冬の寒さ

 よく行く漁港に着いてみると、予想通り人は少なめ。お気に入りの堤防の先端も空いている。あまりにも人がいないので魚もいないのかと心配になったが、いると信じて釣り開始。冷たい風が吹いていて少し寒い。日が落ちると気温も下がって冬のような寒さに。幸い防寒着を多めに持ってきていたので事なきを得たが、隣の若者は薄着で震えながら釣りをしていた。

 そして暗くなって少し経ってから最初のアタリあり。うまく合わせて姿を見せたのは小アジ。いたいた、ヨシヨシ、うれしい一匹。その後すぐにもう一匹釣れたが、時合いという感じではなく後が続かない。だいぶアタリが無い時間が続いて忘れたころにヒット。同じような小アジ。その後も長い間隔でポツリポツリと釣れる。頑張れば二桁は釣れそうだったので、10匹釣るか午後9時になるかしたら終了することに。午後8時ごろに8匹目9匹目と続けて釣れたのであと少しで終了と思ったが、そのあとの一匹がなかなか釣れない。あまりにもアタリが無い時間が続いたので9時になる前に終了した。意志が弱い(泣)。

最後にポロリ

 やはりハイシーズンのようには釣れないが、まあこの時期としては悪くない釣果。アタリも取れて楽しめたな~と思いながら片付けをしていたら、手が滑ってリールが堤防のコンクリの上に。ガッと嫌な金属音がした後、ジュボンと海中へ。あっという間の出来事でなすすべもなかった。10年以上使ったリールで愛着もあり、調子も良かったので勿体ないが仕方がない。家に帰ったら早速新しいリールを注文した(笑)。