ここではカワハギ釣りに目覚めたボクの、お気に入りタックルを紹介しているよ。色々なものを試してみて、これが自分にマッチしているって感じたものを使っている。他にも色々なメーカーから販売されているから、皆さんにマッチしたタックル選びの参考にしてもらえると嬉しいな。

●ロッド
 オリジナル カワハギロッド(マイルストーン)
釣行レポートでも紹介しているけど、いろいろと試してみた市販のカワハギロッドに満足できず、ルアーアングラーの感覚で本当に欲しいアクションを考えてみた。2ピースで軽量に仕上がっており、市販のカワハギロッドよりも手前までキレイにベンディングしてくれるのが特徴だ。ティップでアタリを出し、中間でカワハギをハリに掛ける。そしてブレの無いバットでカワハギをバラスことなく取り込める設定を実現している。現在のボクの釣り方に、もっともマッチしている信頼のカワハギロッドだ。
●リール
 ミリオネア・ベイスペシャル 100L(ダイワ)
ロッドは市販のカワハギ用と違い、むしろルアーロッドやフライロッドのイメージさえある。だからリールにもカワハギ専用リールじゃないものにこだわってみた。この手のリールの使い方としては、手のひらでのパーミングを前提として考えたい。そこで考えられるのが、バス用のベイトリールか、ベイジギング用のリールとなる。ボクはダイワのリールを多く使っており、今回もこのメーカーから選んでみた。それで小型軽量でおしゃれな印象を持った、このミリオネアのベイジギングモデルを選定してみた。PE1号なら200m巻けるので、これならタチウオのジギングなんかにも流用できる。しかも耐水なので水洗いも可能。ロッドは右手で操作したいので、スムーズに巻上げを開始できる左ハンドルに決定した。
●ライン
 ディープコア 1号(デュエル)
ボクがプロスタッフを務めているデュエルからも、待望のPEラインが発売になった。ちょうどうまいタイミングで、このラインの1号を入手することができた。適度なしなやかさを持っていて、強度も十分に感じられる。使い込んでいっても表面のササクレなどは出てきていない。カワハギ釣りに慣れてきた最近では、この1号ではちょっとばかり太く感じている。潮の影響を多少なりとも受けているので、できることなら0.6〜0.8号の発売を望んでいる。
●仕掛け
 カワハギを始めた当初は色々な種類の市販仕掛けを使っていた。ハリの種類としては、ボクの釣り方にマッチしていたのはハゲ針だ。ハリのサイズは3〜4号が使いやすいと感じた。現時点で市販仕掛けを試してみて気に入ったのが、オーナーのこの仕掛けだ。ハリがハゲ針3号、幹糸3号、ハリス2号だ。仕掛けの全長が70cmの3本針仕掛け。

 最近では仕掛けを自分でも作り始めている。仕掛けの上下にはスナップスイベル(ローリングセフティスナップ 5号)を付けて、全長は約70cmの3本針。幹糸3号、ハリス2号で、ハゲ針(金色)4号を使っている。ちなみに幹糸・ハリス共に、デュエルのカワハギ専用(H.D.カーボン船カワハギ専用ハリス)、そしてハゲ針(H.D.フックはげ針)もデュエルのハゲ針4号(金針)を愛用している。仕掛けの上下につけるスイベルも、デュエルのものだ。

 道糸と仕掛けの間には、その日の潮流によってスイベルを3個くらいまで増やして重くする。潮がかなり速くて仕掛けを底に這わせたいときには、0.5号のヨリモドシ付き中オモリを間にセットする。中オモリは潮流の抵抗を面で受けたくないので、細身のタイプを好んで使っている。仕掛けを完全にベッタリと這わせたいときでも、中オモリは3号を上限と考えている。集器に代表されるカワハギを集めると言われている飾り物は、その抵抗でアタリを感じ取りにくくなるので、ボクは使わない。個人的にあれはお守りだと思っているので、自分自身で必要性を感じない限り、今後も使うことは無いと思う。つまり付けてる人と同船していても、違いが見られないどころか逆に釣れていることのほうが多いからだ。これはアタリを感じ取れるかどうかじゃないかと考えている。そういった意味でも、ロッドとハリとの間には抵抗となるものが不要と感じている理由なんだ。これはルアーアングラーの感覚だと思う。
●オモリ
 集魚丸オモリ 25号/パール or ゴールド(デュエル)
ボクのカワハギ釣りは、今のところ神奈川県福浦港・まるせ丸でやっている。これを書いている今は他の場所ではやってないから分からないけれど、この25号という重さが、PE1号にはちょうどいい。形状は完全なラウンドタイプ。いわゆる丸玉だね。これにヨリモドシのついたカンが準備されている。これ以外の形状だと、海底でオモリが倒れたり起きたりするときの感覚が伝わってくるから、繊細なアタリをとるカワハギ釣りには向かないと思う。カラーはパールを基本にしている。それで反応の渋いときは、金色に交換する。金色はパールで反応の悪いときに、極端に大当たりすることがあるらしい。今のところそんな経験はしてないけれど、念のため準備している。先日は底潮が濁っているときに試したけど、明らかにパールが良かった。金色は、今度澄み潮の日に試してみようと思っている。ちなみにカワハギは海底のエサを集中的に捕食するから、仕掛けの上部よりも海底に接触しているオモリを目立たせた方が有利だと思っています。カワハギのほとんどは、一番下のハリに掛かってくるからね。
●Other Goods
ここではボクがカワハギ釣りを始めてから今までに、あったら便利と感じて準備したアイテムを紹介している。100円ショップなんかで探して、今のところはこれで満足している。その船や自分のスタイルに見合ったアイテムが見つかれば、より効率よくカワハギ釣りを楽しめると思う。
まな板に被せたタオル
アサリを並べて水分を取り除き、エサを付けやすくしておく。
ハリ外し
カワハギにハリを呑まれてしまったら、これを使って外す。
ラッパ
丸オモリの転がり防止でエサ付けを楽にする。
●エサ
エサのアサリは、今のところ船宿で準備してくれるやつを使っている。小ぶりで状態もいいので、冷凍ものといえども侮れない。小粒の(中アサリ)アサリが手に入るようになったら、そのうち自分で剥き身を準備して挑戦しようと思う。でも今のところは、そこまで時間を作るのが難しい。


戻る